« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月26日 (火)

蛍が飛び始めました。
6月中旬ぐらいが見ごろだと思いますが、いくらか飛んでいます。

娘夫婦と孫を連れて見に行き、喜んでくれました。
嫁ぎ先の近くでは蛍はいないようです。

暗いのに蛍はどうやって見えて飛んでるのかが不思議です。
懐中電灯を消して見ていると、こちらにも飛んできます。
手にとまったところをスマホで写真を撮りました。

デジタル一眼レフカメラがあると光の軌跡の写真が撮れるかな?
カメラがほしい!(^.^)

  Hotaru2020

| | コメント (0)

2020年5月24日 (日)

黄金色

麦畑の麦が黄金色に色づきました。

もう少しで刈り取りでしょうか。

水田には稲も植えられて、生き物も動き出しています。

コロナの緊急事態宣言が解除されるとか

収束宣言はいつになるのやら・・Mugi20203  

| | コメント (0)

2020年5月18日 (月)

野イチゴ

きょうは朝からボランティアで古民家周辺の草刈り

刈払機で草を刈ってると、野イチゴがいっぱいあったので、そこを避けて刈って

そのイチゴを休憩時間にいただきました。美味しかった!

子どもの頃によく食べました。私の知ってる野イチゴは4種類ほどあり、この写真よりも一つの粒が大きのや、もっとオレンジ色のなど
名前は分からないですが・・

Itigo2020

 

| | コメント (0)

2020年5月12日 (火)

山の緑も少しづく濃くなってきました。

いい気候になってきたのですが、

写真の小学校でも生徒の声が聞こえず、寂しそうです。

右側の建物にからくり時計があって、時刻になると神河町のゆるきゃらカーミンが出てきて踊ってくれますが
これも今はお休みのようです。Gakko_20200512121401

| | コメント (0)

2020年5月 6日 (水)

美化デー

先日、区(自治会)の美化デー(大溝仕)で区内の溝や河川敷の清掃をしました。

約120人ぐらいで区内の清掃をします。私は刈払機で河川敷の草刈りを。

河川敷の草刈りなどをすることによって、水害の予防にもなります。

天候にも恵まれて、いい仕事ができました。
2020harubika

| | コメント (0)

2020年5月 2日 (土)

AED(体外式自動除細動器)購入補助

神河町では、今年度から区(自治会)がAED(体外式自動除細動器)を購入する場合の補助制度ができました。

AEDが近くにあれば、救える命があるかも。

使わなくてもいいのが一番ですが、万が一必要になったら近くにあって助けられたらと思います。

緊急時に使うためには、訓練も重要です。

| | コメント (0)

2020年5月 1日 (金)

小学校閉校と桜

越知谷小学校が今年3月末で閉校となりました。

私の卒業した学校です。
残念です。
その近くの桜が綺麗に咲いていました。どんな品種か分かりませんが、今が見ごろです。

Otisakura2020 

| | コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »