« 2020年5月 | トップページ

2020年6月27日 (土)

運用停止

このブログの運用を停止します。

神河町の公式SNSなども充実してきたこと、
公でないのに「神河」を使う事に問題があるとの意見もいただいています。
公が開設しているように誤解される可能性も考えられます。

このような理由から運用(更新)は停止しますが、
しばらくは見られるように残しておきたいと思っています。
(突然、削除するかもしれませんが、ご了承ください)

神河町リンク集も同様に運用停止します。

今までごひいきにしていただいた皆様、ありがとうございました。

私は他で個人的にブログ、SNSなど情報発信は続けたいと思っています。

| | コメント (0)

2020年6月17日 (水)

マスク

神河町内もほとんどがアベノマスク(通称?)が届いたようですが、このマスクはこれから先ちょっと暑そうですね。

カーミンの観光案内所でカーミンの「冷た~いマスク」が販売されています。少し濡らして使うとひんやり、携帯用の扇風機を使うとさらにひんやり!
白地にワンポイントで町のマスコットキャラクター「カーミン」をあしらったシンプルなデザイン。
子ども用(600円)と大人用の大小(各650円)の3種類

私が買った日が最後だったのか、予約制になっているようです。電話などで観光案内所にご確認ください。Kaminmask

 

| | コメント (0)

2020年6月13日 (土)

梅雨

梅雨に入り、うっとうしい日が続きますが、雨に生える風景もあります。

グリーンエコー笠形では傘がいっぱい!

猪篠(いざさ)区ではあじさいの花がいっぱい! 
あじさい苗の無人販売所もあります。

Ame20203Ame20202Ame20204

| | コメント (0)

2020年6月 7日 (日)

田んぼの生き物

 田植えが終わった田んぼにはいろんな生き物が動き出しています。

写真はカブトエビ(兜蝦)、オタマジャクシ、ホウネンエビ(豊年蝦)など

カブトエビは兜をかぶって泳いでいるような感じで、泳いで田んぼの雑草を取りのぞいてくれているようです。

ホウネンエビは透明な部分が多く、このエビが多いと豊作になるとか

Kabutoebi20201 Kabutoebi20202 Hounenebi2020Hounenebi

| | コメント (0)

2020年6月 5日 (金)

水車・田植え・黄金色

いい時期になってきました。

田植えが済んだ水田に水車で水が上がり、稲も緑を増し

麦が実り黄金色に輝いているのが遠くに見えます。

Suisya2020Suisya20202

| | コメント (0)

2020年6月 4日 (木)

梅花藻(バイカモ)

神河町新野の水路にある梅花藻の花がまだ綺麗な見ごろです。4月から続いています。

暑い時期には、水路いっぱいの白い花が涼しさを醸し出しています。

ゴミなどがないのは、地元の方が掃除をされているのだと思います。
そうでないと、落ち葉などがいっぱいになりそうなので・・
ありがたいことです。
Baikamo2020 Baikamo20201

| | コメント (0)

« 2020年5月 | トップページ