2018年12月31日 (月)

年越しそば

皆さん、このブログを一年間ごひいきにしていただきありがとうございました。

年越しのために、年越し蕎麦を粟賀町にあるそば屋「和心」(なごみ)さんでいただきました。

ここのそばはいつも美味しい!

Mizoresoba

お店のホームページ
https://9297818551.amebaownd.com/

このブログの過去の記事
http://kamikawa.way-nifty.com/mati/2016/07/post-a095.html

来年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月13日 (木)

仙霊茶アイス

暑い日が続きますが、こんな時は冷たいアイスを!

神河町のお茶「仙霊茶」で作ったアイスが発売されています。

Ice町内の観光施設などで、350円です。

お茶の香りたっぷりでおいしいですよ!

その仙霊茶の発祥の地、粟賀町の「生蓮寺」へ約300年前に「仙霊」の名を賜った京都宝鏡寺の住職が先日来られたようです。300年のタイムスリップが感じられます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年7月24日 (日)

蕎麦食事処「和心」

蕎麦食事処「和心」(なごみ)さんに行ってきました。

今月オープンした新しいお店で、当分の間はお昼のみ(11時30分から14時30分)の営業で火曜日が定休日です。

天ぷらそばをいただきました。
美味しかった~

Nagomi1場所は国道312号線沿い、粟賀町の神崎郵便局の南西側、ローソンさんの北側です。


Nagomi2
Nagomi3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 2日 (土)

仙霊茶

神河町吉冨で昔から生産されていた、お茶「仙霊茶」をいただきました。吉冨の生産組合は組合員の高齢化などで解散しましたが、地元の信用金庫や大学などの力で
中村、粟賀町の有志などで復活されています。
Senreih28

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年4月24日 (日)

ケーキ屋さん

神河町に今年の2月にケーキ屋さん「パティスリー プリュイ」さんがオープンしています。

Plule1


気になったいたんですが、きょう初めて行ってきました。

以前は喫茶店「ちょこっと」さんでここのケーキはいただいていたんですが、お店での販売をはじめられています。

Plule2


お店は、喫茶コーナーもあり、ケーキとコーヒーなどもOK!
きょうは私一人だったので、持って帰って家族でいただきました。美味しかった!

Faceboookページがあります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年3月21日 (月)

お料理ふじわら

神河町出身の料理人が京都でされている「お料理 ふじわら」さんへ行ってきました。

以前は京都の「下鴨茶寮」で料理長をされ、テレビなどにもよく出られていた方です。

奮発して4千円の京懐石のコースをいただきました。美味しかった!目で楽しめ、舌でも楽しめ、量も満足・・・

Oryourifuji京都の大徳寺の近くで、駅は北大路駅から徒歩10分ぐらい

Sasimi下の写真の刺身も不思議な触感と味、温度、美味しい!

うー この表現では食レポは無理かな (*_*;

結構流行っているようなので、電話をしてから行かれる事をお勧めします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月23日 (土)

オムライス&コーヒーの店 ビコース(Because)

先月、神河町粟賀町(あわがまち)にオムライス&コーヒーの店 BECAUSE(ビコーズ)がオープンしました。

なかなか忙しくて行けなかったので、仕事の合間の昼食に行ってきました。

プレーンオムライスをいただきましたが、サラダもいろんな野菜が入っているし、スープも野菜がたっぷり!

古民家再生のお店ですが、すごくいい感じになっています。美味しかったので、これからもちょくちょく行こうかな(o^-^o)

Because1


場所は国道312号線「神崎総合病院前」の交差点を東に入り、すぐの交差点「神崎町農協前」の交差点を左折して北上、そこから車で1分ほど、途中に火の見櫓がある粟賀町公民館が

Because2http://jazzojisan.jugem.jp/

Because3_2営業時間:
     11:00〜16:00

営 業 日:土・日・月・火

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年9月13日 (金)

ぶどう

神河町のぶどうが美味しく実りました。

Budou きょう、職場で神河町のぶどうをいただきました。藤稔(ふじみのり)という品種で、甘く、みずみずしくすごく美味しかったです。

神河町山田の県道沿いのビニールハウス脇の販売所で手に入ります。

以前、峰山ぶどうを紹介しましたが、どちらも美味しいです。
http://kamikawa.way-nifty.com/mati/2008/08/post_4475.html

食欲の秋です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月13日 (火)

囲炉裏の宿「豊楽」

久しぶりに職場の同僚たちと、神河町上小田の 囲炉裏の宿「豊楽」さんの川床へ
http://www.houraku.info/

Kawadoko2 最近の暑さにまいっていましたが、川床は涼しく、蚊などもいなくて快適でした。避暑にももってこいですね。
宿泊のお客さんも多く、結構にぎわっていました。

料理は、バーベキューを頼んで、アマゴも出てきて、大満足。

Kawadoko3 久しぶりの川床でリフレッシュできました。Kawadoko

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 8日 (金)

ちゃんぽん

きょうは職場の仲間とお好み焼き屋さんへ!

「ちゃんぽん」(焼きそばと焼きうどんが混じったもの)を食べたんですが、隣町(多可町)の人は、ちゃんぽんを知らないと・・・

Tyanpon1そんなローカルな食べ物だったんでしょうか?
美味しいのにね。

中播磨だけなのかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧