2017年7月28日 (金)

稲の花

稲の穂が出て、花が咲き始めました。
小さなかわいい花です。
美味しいお米ができそうです。神河町のお米はおいしいですよ。

Inenohana

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月21日 (土)

バイカモ

梅花藻の小さな白い花が綺麗に咲いています。

新野駅の北側の信号機から少し北に行った西側の水路に行ってきました。
手入れ行き届いていて綺麗です。

落ち葉や、枯草などがすぐに花の上に乗ったりするので手入れが大変だと思いますが、地元の方が手入れをされているようです。ありがたいです。

町内では他に、長谷、福本、粟賀町などにもあるようです。

Baikamoh28

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 3日 (日)

Kobusih28_2この春は、コブシがいっぱい咲いて、しかも山桜も同時に開花

山が綺麗です。

春を感じています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月26日 (土)

年末のふきのとう

12月というのに「ふきのとう」がいっぱい顔を出していました。

「ふきのとう」の葉っぱが、「ふき」の葉っぱに!
表現が悪くて分かりにくいと思いますが、写真のふきのとうの葉っぱをよく見てください。

写真の場所は例年早くふきのとうが出るのですが、こんなに早いの始めて!
Fukinotouh2712


Fukinotouh27122

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年9月23日 (火)

梅花藻

神河町新野で梅花藻(バイカモ)の花が綺麗に咲いていました。

実は、梅花藻の花は5月、6月のものとばかり思っていました。

滋賀県の知人が今が梅花藻の見ごろといっていたので、こちらはどうかと見に行ってみました。すると写真のように綺麗にさいていました。

(写真は日没後に撮ったのできれいではありませんが)

5月にも咲いているのをみたので、それからずっと咲いているのでしょうか?

Baikamoh2609

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月30日 (水)

米の花

米の花が咲き始めました。

白い小さなのが花ですが、これからもう少し表に出てきますが、わずかな期間しか咲きません。

これが秋になると黄金色の稲穂になり、美味しいお米になります。

自然の恵みと、農家の方の苦労のたまものです。
Komehana

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

桜花爛漫

春です。今年はいろんな花が一度に咲いています。

桜、こぶし、モクレン、山桜・・・いろんな花が咲きました。

まさに春爛漫です。
Sakurah26 Kobusih26

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月31日 (月)

みつまた

「みつまた」の花が咲き始めました。

Mitumata1_2 子どもの頃、みつまたの木を蒸して皮をはいで、お札の原料にしていたところを学校帰りに興味深く見ていました。年がばれるかな(^_^)

杉の下が一面みつまたになっています。
Mitumata2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月15日 (日)

彼岸花

今年も彼岸花が咲き始めました。

Higanbanah25 稲刈りが終わった田んぼの脇に咲いていました。向こうに見える建物は神崎幼稚園の園舎

台風が近づいて雨が降っています。先日から雨続きですが、被害がなければいいんですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月20日 (月)

れんげ

れんげの花が綺麗に咲いています。

れんげ田の中に木箱が置いてありますが、蜜蜂でしょうか?
レンゲの蜂蜜は美味しいとか・・・
Rengeh25 写真は柏尾区のれんげ田です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧